LINE・メール・電話予約はこちらから

肝と目①

東洋医学では目に関する症状は肝と関連が深いとされています。

肝の機能が低下すると目のかすみや視力減退、眼精疲労が起こるとされていますが、これは「肝血虚」という状態です。

字から何となくわかるかもしれませんが肝の血が不足しているということです。

西洋医学的にも肝臓は血液から運ばれる栄養分を貯蔵する役割がありますが、東洋医学的にも肝は血を貯蔵するとされています。

血が不足すると目を滋養することができなくなり、目のかすみや視力減退などの症状が現れるわけです。

次回は目の滋養の方法をお伝えできればと思います!

ではまた!

PAGE TOP