「台風の時期になると耳鳴りがひどくなるんです…。気のせいでしょうか?」

よしだ
気のせいではありませんよ。台風と耳鳴りには関係があるんです
台風と耳鳴りの関係
台風が近づくと 気圧が急激に下がります。
この時、体の中でも耳の奥にある 内耳(ないじ) が大きな影響を受けます。
- 内耳は気圧の変化に敏感
- 内耳のリンパ液や血流に影響が出る
- その結果、耳鳴り・めまい・耳の詰まった感じが出やすい
「内耳って気圧の変化に敏感なんですね。どうりで台風だと耳鳴りがするわけだ」

よしだ
そうですね。台風シーズンは特に耳のトラブルが起こりやすいんです

鍼灸でできること
耳鳴りは「血流の滞り」や「自律神経の乱れ」と捉えます。
- 首まわりの血流改善
- 自律神経の調整
- ストレスを緩和するツボ刺激
がポイントになります。
よく使うツボの例:
- 首肩の緊張をゆるめる → 天柱(てんちゅう)、風池(ふうち)
- 背中の緊張をゆるめる → 肝兪(かんゆ)、腎兪(じんゆ)
- ストレス緩和 → 合谷(ごうこく)、太衝(たいしょう)






「耳の治療なのに手や足にも鍼をするんですか?」

よしだ
はい。耳だけを見ずに、全身のバランスを整えることが大事なんです。
自宅でできるセルフケア
鍼灸治療と合わせて、ご自宅でもできる簡単なケアがあります。
- 台風前は 早めに睡眠をとる
- カフェインやアルコールを控える
- 首肩を温めて血流を良くする
「なるほど…これなら今日からできそうです!」
まとめ
台風が近づくと耳鳴りが悪化するのは 気圧変化による内耳へのストレス が原因のひとつ。
鍼灸施術は、耳だけでなく 全身の血流やと自律神経を整える ことで、耳鳴りを乗り越えるサポートになります。

よしだ
台風は避けられませんが、体の備えはできます。
耳鳴りがつらい時期こそ鍼灸を活用してみてくださいね。
お電話での予約はこちら
048-762-9061
受付時間:8:45~18:45
休診日:月・木