LINE・メール・電話予約はこちらから

【コラム】五十肩と胸郭の意外な関係

はじめに

「腕が上がらない」「夜間に肩がズキズキ痛む」

これは典型的な「五十肩(肩関節周囲炎)」の症状です。
実は、肩の痛みには胸郭(肋骨まわりの動き)が深く関わっていることをご存知ですか?


胸郭と五十肩の関係

肩は「胸郭(胸椎+胸骨+肋骨)」の上に乗って動いています。
そのため胸郭が硬くなると、肩関節だけで無理に動かそうとし、炎症や痛みが悪化します。

胸郭が硬くなる原因

  • 猫背・デスクワーク
  • 呼吸が浅い
  • 運動不足
  • 背中や肋骨のこわばり

「五十肩って、肩だけの問題じゃないんですか?」

よしだ
よしだ

実は胸郭が硬くなると肩の動きも制限されます。
肩を治すには、胸や背中の柔軟性も大切なんですよ。

「なるほど!胸の動きも関係してるんですね。」

よしだ
よしだ

はい。鍼灸で肩まわりだけでなく、胸郭の筋肉やツボを緩めると回復が早くなるケースも多いです。


まとめ

五十肩の改善には、肩そのもののケア+胸郭の柔軟性アップが重要です。
鍼灸で肩と胸のバランスを整えることで、自然な回復をサポートできます。

お電話での予約はこちら
048-762-9061
受付時間:8:45~18:45
休診日:月・木

PAGE TOP