LINE・メール・電話予約はこちらから

【コラム】頭痛 × 胸郭 × 鍼灸

はじめに

頭痛の原因といえば「首・肩こり」「ストレス」が思い浮かびますが、実は 胸郭(胸骨や肋骨)の動きも深く関わっています。
胸郭の硬さや呼吸の浅さが頭痛を引き起こすこともあり、そんな時に役立つのが 鍼灸です。


頭痛と胸郭と鍼灸

「最近、頭痛がよく起こるんです。肩こりが原因ですか?」

よしだ
よしだ

もちろん首や肩こりも大きく関係しますが、胸郭の動きが悪くなって呼吸が浅くなると、頭痛につながる場合もあるんですよ。

「胸の動きが悪いだけで、頭痛になるんですか?」

よしだ
よしだ

「はい。酸素が脳に届きにくくなることや、猫背姿勢で首に負担がかかることで頭痛になることもあるんです。

「それを鍼灸で改善できるんですか?」

よしだ
よしだ

鍼で胸まわりや肩甲骨周囲のツボを刺激すると、筋肉がゆるみ呼吸が深くなります。
お灸で温めると血流も良くなり、頭痛が和らぐ方が多いですよ。


鍼灸でアプローチする主なポイント

  • 🌬️ 呼吸を深める:胸郭の動きを改善し、酸素を脳へしっかり届ける
  • 🩸 血流改善:肩・首・頭部の循環を促し、緊張型頭痛を緩和
  • 🌿 自律神経を整える:リラックス効果でストレス性頭痛を軽減
  • 🔥 冷え改善:灸による温熱効果で体の巡りをサポート

まとめ

頭痛は「頭だけの問題」ではなく、胸郭の硬さや呼吸の浅さとも関係しています。
鍼灸は胸郭をゆるめ、血流と呼吸を整えることで頭痛の根本ケアにつながります。

お電話での予約はこちら
048-762-9061
受付時間:8:45~18:45
休診日:月・木

PAGE TOP